シーミ‐V(^-^)V

新鮮野菜倉庫のママピー

2009年04月20日 09:22

おはようごじゃります\(^ー^)/



野菜や〜のママピ‐でごじゃります


昨日ママピ‐家

シーミ‐(清明祭)に行って参りました(^^ゞ




重箱や果物・・お供え物を準備



パパピ‐のお兄さん家族♪


叔父さん♪従兄弟♪

そしてママピ‐一家♪

皆で11人♪

4〜5年前まではもう一人の叔父さん家族も 従兄弟ももっといたのに・・・・・・

叔父さんは入院しちゃって

従兄弟は内地に仕事で行っちゃうし

何だか少し寂しかったなぁ〜


今まで叔父さんの奥さんが色々教えてくれてましたが

そのおばちゃんも足が悪くて参加しなくなりました(∋_∈)






 お供え物を並べるばあちゃん



ばあちゃんも年をとって「当たり前ですが(笑)」


「ママピ‐!。。。これからはあんたがう〜と〜と〜しなさい!!」って言うし


ママピ‐もっとしっかりしないとな〜(-_-#)





 
「父ちゃん・・来たよ~#'&'「」」$"?」「'??・・。」

 飾るお花も周りに植えてあるハイビスカスとクロトンを使います・・・



この小さなお墓は、パパピーのお父さん・・(舅のお墓です)

右側には、おっきいおじいちゃんと、おばあちゃんが入ってるお墓があります

いつも両方一緒にやってるんですよ~

沖縄にはいろいろ 「しきたり」 があって、大きなお墓に入るにも時期があって

簡単には入れません・・・


ばあちゃん達が元気なうちにこう言うしきたりはちゃんと覚えておかないとね〜

~~~~(;^_^A アセアセ・・・・・



ばあちゃんは


「あんた達の時になったらあんた達のやり方でやって良いんだよ〜 気持が通じたらそれで充分」

って言ってくれてます




 
うちかびを燃やします


 お土産に持ってきた御餅や、三枚肉・かまぼこ。

最後にうちかび(あの世のお金)を燃やします

こういうことは、パパピーとニィニィピーが進んでやってくれます

ニィニィピーもちゃんと覚えておかないとね~








それぞれ皆が手を合わせて拝んだら・・・・


お墓の前に大きなシートをひいて、持ち寄ったオードブル、御餅、和菓子。果物を広げ

そこでお昼を頂きま~す~☆






土曜日までお天気が悪くて心配でしたが

昨日は初夏を思わせるぐらいの夏日~~~   暑かった~(。-`ω´-)



でもとっても良いシ~ミ~日和でした~



皆さんはシ~ミ~は終わりましたか??






ママピー・・実家のシ~ミ~は  ゴールデン・ウィークの5月3日にやってきます~


父ちゃん待っててよ~♪
 






今日は又お天気悪くなっちゃいましたね~

お車の運転気をつけてくださいませ~☆

それでは~

皆さん。。。今週も宜しくお願いします~☆

関連記事