おはようごじゃります~
果物や~~~~~のママピーでごじゃります~
今日は柿の紹介でございますよ~♪
刃根平柿「種無し」
皆さんはもう。。。召し上がりましたか~
出始めなので、まだ少々硬いのですが。・・・・・・・
ママピーはドロ~~~っとするくらい柔らかいのが、お好きです
カットして食べるのではなく・・・・・・朝のヨーグルトと一緒に食べるのです!!
柔らかくなってるので、とて~も甘くなってるのですよ~
柿は。。。日本を代表する果物で 「KAKI」 の名で世界に通用します
種類は。。。種無しと。。。。種有り。。。。があります
↑の写真は 刃根柿「種無し」です。。
特徴は、見てのとおり、四角い形をしてるでしょ~
今はこの柿が出回ってますね~
種がないので、食べやすいので、人気がありますよ~
そして。。もう1つは、 富有柿 「ふゆうかき」 これは、種が有ります
特徴は、丸い。。大きい。。。色鮮やか。。。みずみずしい歯ごたえ。・そしてやっぱり。。甘~いのです
ご存知ですか~。。。実は、種がある柿のほうがと~っても甘いのですよ~
実際に刃根柿「種無しは」→・・渋柿
富有柿「種有りは」→・・甘柿といわれてるのです!!
柿の栄養~で~~す♪
柿の実は
とても栄養価の高い果物で、発ガンをおさえる効果があるといわれている「カロチン」がとても豊富です
風邪の予防や二日酔いにもいいのです
柿に含まれる 「タンニン」 は血管強くして、血圧を下げる効果も有ります
「タンニン」・・・・・これは、渋みのこと。。。
この渋みは、リンゴと一緒に密封すると、渋みがなくなりますよ~
このタンニン・・・マムシやハブに噛まれた時の、解毒にも効果が有ります 「噛まれた方は、お試しくださいね~。。。。」 プププッ (*^m^)o==3
そうそう。。。柿の葉茶というのもありますよ^
柿の葉は、レモンの10倍~20倍、ほうれん草の10倍もビタミンCが含まれてます
ビタミンKや、Bも多く含んでます
ご存知のように、野菜に含まれるビタミンCは、熱に弱く、加熱によって、大半が壊れてしまいますが、
葉のビタミンCは、プロビタミンCという形で、含まれてるので、お茶にして飲んでも、殆ど壊れずに、吸収されるのです!!
葉を蒸した後、天日で乾燥させ、それを煎じてお飲みください~♪
他に、完熟した柿を凍らせシャーベットにしてみたり・・・・
生の柿をそのまますりおろし、酢で和えてナマスにしてみたり、サラダにしてみたり・・・・と
いろいろアレンジして旬を頂いてくださいね~
いつも訪問ありがとうございます~
ブログランキングに参加してます
よろしかったら1ポチリ押してくれたら嬉しいなぁ
(*^-^)σ【】ポチッとな!!
はぁ~~今日は久しぶりに仕事ブログしたさぁ~~笑
為になったね~~~~~~為になったよ~~~(@^-^@)
今日から10月です
気持ちを切り替えてまたお仕事にブログに頑張って行きましょうね~
今月も宜しくお付き合い下さいませ~☆
それではいってらっしゃい~~☆^(*・ω・)ノ~~~βyё βyё♪